2022.06.03 01:39名店の菓子 氷室 〜たねや /2022年6月更新たねやさんで6月1日のみ販売される「氷室」を購入いたしました。お菓子の由来はHPから*******************むかしむかし、都を囲む山々には、冬の氷を蓄えておく氷室がありました。夏の足音をきくころに、はるばる宮中へと運ばれた氷室の氷は、口にすれば夏やせしないとされた貴重なもの。厳しい暑さを前にした6月1日には、健やかであるようにと臣下に氷を分け与える、賜氷節(しひょうせつ)もおこなわれました。みそ風味の道明寺を外郎で包み、氷に見立てた赤い羊羹をのせた氷室で、古人が氷に寄せた思いをつたえます。たねやHPより引用*******************保存が難しい夏場の氷は大変貴重で朝廷や将軍家など権力者のものでした。そのため、氷室を管理する職も...
2022.02.09 12:362022 和菓子採集 花びら餅さて、久々の(数年ぶり?)和菓子採集。今年いただいた花びら餅たちについて書こうと思います。まずはやはり!川端道喜 御菱葩いわずとしれたキングオブ花びら餅。
2020.05.07 09:55お家で和菓子 昔ながらのかしわ餅ステイホームも長くなるなかお菓子作り、パン作りが流行っているそうです。インスタに再掲しましたが端午の節句、五月のおやつのおともに家庭で作る柏餅の作り方をアップします。2017年のインスタに掲載したものですがおうち生活の楽しみとなれば。。砂糖がはいっていない昔ながらの柏餅です。次の日にはかたくなりますのでできれば当日たべるのがおすすめです。【昔ながらの柏餅】《材料》4個分上新粉 100g片栗粉 3gぬるま湯 80g小豆漉し餡 80g柏の葉 4枚
2020.01.21 05:30衝撃だった花びら餅の真実さて、お正月といえば花びら餅。先日驚いたことがあり都市伝説とか、アンビリーバボー的なタイトルになりました。それは後半に…花びら餅の起源は諸説ありますが平安時代の宮中行事で長寿を願う「歯固め」が由来とされています。儀式では餅の上に赤い菱形の薄い餅を載せ、その上に固い食材を乗せて食べていたそうですがのちに簡略化され、お餅に塩漬けされた鮎や味噌を包む「宮中雑煮」として公家に配られるようになったそうです。それが花びら餅として鮎をごぼうにして紅白の餅で挟んだ現在の形になったとされています。さて、これ後半まで覚えていてくださいね!今年は初釜用にご注文をいただきました。まずは花びら餅をつくるにあたり大事なことは「ごぼう」を準備すること!菓子の作り方は一定の法則や配合...
2020.01.10 03:45金沢の楽しい新春菓子日本一和菓子消費量の多い市、金沢市。そんな金沢では行事ごとのお菓子が生活の中で楽しまれています。まず金沢の新春のお菓子といえば福梅が有名です。こちらが2年前に掲載した福梅です。砂糖がけされた最中皮に米蜜が入ったねっとりした餡が特徴のお菓子です。