2018.05.21 11:00庭と一体になる茶室 @西荻窪 一欅庵 6月2日に練り切り体験をさせていただく西荻窪の一欅庵に打ち合わせにいってきました。西荻窪の街イベントであるチャサンポー。今年は6月2日、3日に開催です。毎年楽しみにされている方も多く参加店の軒先でお茶がふるまわれ、ぶらぶらと散歩を楽しめるイベントとなっています。西荻窪は個性的なお店、雰囲気ある食べ物屋さんなどが並ぶすてきな街なのです。そのなかに登録有形文化財である一欅庵という建物があります。大正から昭和初期にかけて流行った一間洋館付き和風建築で、NHK『美の壺』やBS朝日『百年名家』にも紹介されています。
2018.05.14 07:58有形文化財の建物で 菓子手作り体験♫先日の大雨が嘘のような快晴☀️気持ち良い陽射しの中、ブラブラとお散歩したい気分です。さてお散歩好きな人にオススメのイベントのご紹介です!中央線・総武線の西荻窪駅の街イベント「チャサンポー」が開催されます。こちらのイベントは参加店の軒下でお茶が振舞われ、色々な催事が行われ、街歩きを楽しめます。http://chasampo.com/今年2018年は6月2、3日に開催とのこと!今年も参加店のひとつ、登録有形文化財の一欅庵さんでは和モダンのお茶室でお抹茶席が用意され抹茶と共にあさ貴のお干菓子をご提供いたします。またここのお茶室がとてもすてきなのです!躙口ではなく、障子で開け放つとお庭との一体感が生まれます。天気がよいと本当に気持ち良いのです。ずっと居たいくら...
2018.05.11 04:47とらや 白小豆展に行ってきました先日、とらや東京ミッドタウン店ギャラリーで開催中の「白小豆」展に行ってきました。とらやさんの和菓子には欠かせない「白小豆」に焦点をあてた企画展となっています。通常、白餡といえば手亡(てぼ)や白金時などが多く使われます。それらは比較的しっかりとした味ですが白小豆は風味豊かですが上品でさらりときえる後味が特徴です。知らずに始めて食べたときには「白い餡なのにいつもと違う?!なんだかわからないけどすごい美味しい!!なぜ?なぜ?」と衝撃的でした😋この収穫量もわずかで貴重な白小豆、とらやさんでは群馬と茨城の契約農家の方々によって栽培されています。この企画展の興味深いところは白小豆の特徴、お菓子の話だけではなく、白小豆の生産者のインタビューなど菓子、その原材料、そ...